はさの毎日🌱

読めば世界が2cmだけ広がるブログ

【今日は何の日】6月15日は米百俵デー、生姜の日、etc.

f:id:ono090807:20200614000453j:plain

 

2020年6月15日月曜日。

 

 

昨日は、久々にバレーボール触りました。雨やったけど。

死ぬほど汗かきました。

綺麗になった気がする。デトックス効果。気持ちだけ。

 

 

今日は何の日?

 

 

米百俵デー

f:id:ono090807:20200615084713j:plain



長岡藩は、戊辰戦争で負けて財政は困窮、

藩士たちはその日の食べ物にも困るような状況になったんやって。

 

 

で、見かねた支藩三根山藩から米百俵が送られたんやけど、

大参事の小林虎三郎

「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、教育にあてれば明日の一万、百万俵となる」

言うて、もらった米百俵を売っちゃって、そのお金で学校を建てたんやって。

 

 

なかなかできることやないね。

賢いと言うか。

 

 

この話は、「米百俵の精神」言われて

小泉純一郎元首相の所信表明演説で引用されて

2001年の流行語大賞にも選ばれたのよ。

私全然覚えてないけど。

流石に4歳の時の流行語大賞は覚えてないかぁ。

 

 

千葉県民の日

f:id:ono090807:20200615085037j:plain

 

1873年、千葉県が誕生した日。

1984年に、県の人口が500万人まで増えたのを記念して制定。

 

 

そうか。「都道府県ができた日」ってあるんやもんね。

今は43/47が「県」やけど、もともとは「府」から始まったのよ確か。

 

 

「県民が、郷土を知り、ふるさとを愛する心をはぐくみ、共に次代に誇りうる、より豊かな千葉県を築くことを期する日」

 

 

栃木県民の日

f:id:ono090807:20200615085019j:plain

 

1873年、栃木県ができた日。

千葉県と年まで一緒やん。仲良しか。

 

 

「県民一人ひとりが、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての自治の意識をはぐくみ、より豊かな栃木県を築き上げることを期する日」

 

 

うんごめん。

千葉県民の日と栃木県民の日の違いがわからん。

要するに県民愛を持ってより良い県にしていこうってことかな。多分そう。

 

 

生姜の日

f:id:ono090807:20200615083316j:plain

 

永谷園が制定。

永谷園といえばお茶漬けとかお味噌汁のイメージやったけど、

生姜の研究とか商品開発もしてるんやって。

『「冷え知らず」さんの生姜シリーズ』っていうスープ出してた。

 

 

石川県金沢市にある波自加弥(はじかみ)神社で「はじかみ大祭」が行われる日で、

はじかみ(薑)っていうのは生姜の古名。

 

 

今は「はじかみ」っていう料理(?)あるよね。

f:id:ono090807:20200615083438j:plain

ピンクのやつ。

これ芽生姜の酢漬けなんよ。

最後に食べて口さっぱりさせる役割らしい。

ガリ的な?感じ?

白いとこだけ食べるのが一般的。

 

 

バケーションレンタルの日

f:id:ono090807:20200615085359j:plain

 

「民泊」ではなく「バケーションレンタル」っていう言葉を広めていこうって制定された日。

世界最大級のバケーションレンタル事業やってるHomeAwayって会社が制定。

 

 

バケーションレンタルっていうのは、日本の「民泊」よりもちょっと広い意味で、

欧米で結構大きいサービスらしい。

 

 

...全然知らんかったわ。

今度バケーションレンタルについてちゃんと調べよっと。

 

 

他にも

 

 

  • 世界高齢者虐待啓発デー
  • 信用金庫の日
  • オウムとインコの日
  • 暑中見舞いの日
  • ポスチュアウォーキングの日

 

 

今日はこんな感じの日でーす。

また月曜やね。

暑くなるらしいです。みんな倒れないようにね。

水しっかり飲もうね。

 

 

ではでは今日も一日‹‹\(´ω` )/››

 

 

今日は何の日・明日は何の日 | 雑学ネタ帳

生姜の日|「冷え知らず」さんの生姜シリーズ|商品ブランド|永谷園

半分かじるのがマナー?「はじかみ生姜」の正しい食べ方とは - macaroni

「都」「道」「府」「県」― 呼び名が違うのはなぜ? : 東京都が「特別」な理由 | nippon.com